[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
考え方や物事の捉え方の“枠”を広げることによって解が見つかる場合がある」
言われてみると当然のコトやが、実践するのはなかなか難しい・・・。
強固に自分の価値観をもった人や自尊心の高い人などは特に。
良くも悪くも人間なんて思い込みのかたまりやからなぁ。
それでも、自ら作り出した“枠”なら、それを壊し広げることもできるはず。
他人を変えることは出来ずとも、自分自身を変えることはできる。そう信じています☆
あまり焼酎の話に興味ある人がおるとも思わんけど・・・
先日、ある酒屋が主催する焼酎の飲み比べ会に行ってきました(^^)
日曜の昼間から400人近くの焼酎好きが東急ホテルに集結!
森伊蔵や魔王などプレミア焼酎を中心に341種類にも及ぶ
本格焼酎を飲み比べてきました☆
普通に買えば何万円もするプレミア焼酎も根こそぎ飲みましたが
自分の好みとして特に印象深いのは
萬膳庵、天使のうたた寝、不阿羅王、佐藤(麦)、飛乃流朝日などなど☆
もっとも後半はようわからんかったですが(笑)
その他、弁当も美味くてメチャクチャ楽しめました!
次回も予定あわせて是非参加したいなぁ♪
そんなときほど普段は忘れているような昔のイヤな記憶などが
ドンドン思い浮かんでこないだろうか?
これはどうも脳の“仕組み”によるものみたいで
一旦、何かが原因でネガティブな気持ちに陥ると
今度は脳がそのネガティブ状態を“正当化”しようとして
連鎖反応のごとく次々とイヤな記憶を思い出させていく・・・
これは個人の性格云々のレベルじゃなくて、
脳という機関がそういう“仕組み”になっているようです。
この生きにくい現代社会をタフに生き抜いていくためには
自己啓発本や精神世界の本などよりも(否定はしませんが)
“科学的な”脳の仕組みを学ぶことが大きな助けになると確信しています。
そういった意味でアメリカでは「脳の取扱説明書」とも言われている、
NLP(神経言語プログラミング)の書籍は一読の価値があると思います。
ちなみに「NLPの基本がわかる本 山崎啓支著」は
なかなか読みやすく、かつ内容も充実した一冊でした☆
請福梅酒と赤短の梅酒を飲みました☆
請福は甘すぎず酸っぱすぎず、かつ後を引く美味さ!
赤短は他の梅酒では味わうことのできなかった、
今まで忘れていた梅の香りに出会えました☆
2つともホンマに美味い!マイベスト5ランク入りです(笑)
これまで自分の好みは割と“濃厚甘い系”やったけど
今回の2つの梅酒で好みの幅が広がった気がする♪
梅酒と言えど、みなそれぞれ異なる味で実に奥深い☆
周りの人間をドンドン梅酒ワールドに引きずりこんで(笑)、
みんなで飲み比べ会したいなぁ(^^)
夏の全国インターハイの京都府予選です☆
洛西は団体組手、個人組手、個人形と男女あわせて5種目への参加でしたが
その中の個人形の部で2年の渡辺君が見事2位に入賞!
インターハイ出場権を獲得しました\(^o^)/
インターハイ出場って何年ぶりやろ?
20年くらい前に一度あったって聞いたけど・・・形は初めてかな?
昨春の女子団体組手での全国選抜大会出場に続く快挙です♪
インターハイは8月に埼玉にて☆
なかなか無い機会やし応援に行きたいけど・・・行けるかなぁ(^^;)
院内の掲示板などでは事前にお知らせしていましたが
皆様のより細かなご要望にこれまで以上にお答えしていけるよう、
6月より『営業時間』と『コース体系』を若干変更いたします。
移行期には色々とご迷惑をおかけしますが、
何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
以下、6月からの営業時間&コース体系です☆
【営業日】
平日・・・9~12時/13~20時
土曜・・・9~12時/13~19時
日祝・・・14~17時(不定期営業)
【休業日】
日祝日・・・基本的にお休みですが、不定期で14~17時の間のみ営業します。
(営業する場合は、事前にブログやメールニュースでお知らせします)
【コース体系】
☆整体カイロコース
・ショートコース(整体カイロ+部分ほぐしつき) 40分 3,990円
・標準コース(整体カイロ+上下半身ほぐしつき) 60分 5,990円
・ロングコース(整体カイロ+全身ほぐしつき) 80分 7,990円
・スーパーロングコース(整体カイロ+全身フルほぐしつき) 100分 9,990円
※ 症状によって、多少内容が変わる場合があります。
☆オプションコース
・足のむくみコース・・・立ち仕事でパンパンの足のむくみもスッキリ! 20分 2,000円
・手の疲れコース・・・パソコンや長時間の手作業で疲れた、重だるい手に! 20分 2,000円
☆特別コース
・O脚美容コース・・・女性限定。姿勢美人を目指す女性全般にオススメ! 60分 6,500円
☆回数券(発行日より1ヶ月間有効)
・ショートコース4回券 14,000円
・ショートコース6回券 21,000円
・標準コース4回券 22,000円
・標準コース6回券 33,000円
【施術を受けられる方へ】
・足の指を調整する場合がございますので、清潔な靴下をご用意下さい。
・キャンセル、時間変更などはなるべくお早めにご連絡ください。
無断でキャンセルされた場合、次回来院時に料金の全額を請求させて頂く場合がございます。
詳しくはホームページの『コース案内』にも載せています☆
同じ検査を行ない、同じような結果が出た。
そして、同じ施術を行なった。
ところが、なぜか効果の出方が違うことがある。
つまり、“治りやすい人”と“治りにくい人”が存在する☆
この差は一体どこからくるのか??
あくまで経験上で感じていることだが
“楽になったこと”に意識が向く人に対して
“痛み”に意識が向く人は治りが悪い気がする。
例えば、治療の結果、“10”の痛みが“5”になったとする。
このとき、「あ!痛みが5まで減った!」と“楽になったこと”に意識が向く人と
「・・・う~ん、まだ5も痛みがある・・・。」と“痛み”に意識が向く人とでは
前者の“楽になったこと”に意識が向きやすい人の方が、その後の回復も早いように感じる。
逆に症状がなかなか改善しない人は、痛みに意識が向きやすい人であることが多い。
もしかしたら、ここらの意識を変えていくだけで、もっと早くに治る人が増えるんとちゃうかなぁ☆
前回と併せて計12種類(友人自作分を併せると14種)を飲み比べました(^^)
この日は仕事終わってから買出しに行った後、23時前に開宴。
まずはサッポロから出た新ビール「キルケニー」とユッケ&生レバで乾杯♪
このキルケニー、同じくサッポロの「ギネス」に似たクリーミーな喉ごしながら実に飲み易い!
ただ、あまりに飲み易すぎて、300円という高めのビールに求める満足感からすると
ちょっと物足りない気も(^_^;) でも、女性には受ける気がする☆
もう1本ビール(今度はエビス)でユッケ&生レバを食べ進めた後、いよいよ梅酒会に突入♪
「八岐の梅酒」を皮切りに立て続けに9種類ほどを飲み比べました☆
全体的に美味しいのばかりやったけど、その中でも「月ヶ瀬の梅原酒」「とろとろ梅酒」「芋梅」が
特に印象深かった。以下、簡単な感想です☆
【まさに絶品!リピーター確実☆】
・月ヶ瀬の梅 原酒・・・超レア物。味は濃厚の極み!後味までも存在感が凄い!
・大黒福梅・・・こいつも濃厚!黒糖の香りがクセになりそう!
・百年梅酒・・・天満天神梅酒大会グランプリ!甘くて濃厚!でも癖がない!
【これは美味い!また飲みたい☆】
・八岐の梅酒・・・普通に美味い。「万人受けするやろなぁ」という印象。
・とろとろ梅酒・・・友人のナンバー1!ももの様なフルーティーな香りがして、グビグビいける!
・芋梅・・・口を近づけると芋焼酎の香り!でも飲むと梅酒☆ 芋焼酎と梅酒のバランスが絶妙!
・青谷の梅・・・これもレア梅酒。すっきり系で甘さは控えめ。これも万人に好かれそう☆
・文蔵梅酒・・・美味い。ちょっと焼酎の香り?が強いが、好きな人はハマるかな?
【普通に美味い。】
・紅乙女の梅酒・・・あまり覚えてない(笑)
・九州紅茶梅酒 「CREHA」~クレハ~・・・ネットの一部で絶賛されてた紅茶梅酒。
・エビス梅酒・・・美味かったが、一緒に飲んだ大黒福梅のインパクトの方が強くて印象は薄い。
【たぶんリピートしない】
・和紅茶梅酒 CREHA ROYAL 霧島レディグレイ・・・これは苦手。人工的な香りがした。
・友人自作梅酒・・・凶悪。救いようがない味でした(泣)
梅酒は度数があまり高くないので、こういった飲み比べ会がしやすいです(^^)
ちなみに、自分にとって酒はあくまで嗜好品。嗜む程度です☆
酒に飲まれる“大酒飲み”ではないので、そこの所よろしくです(^^ゞ
そこはカウンター4席にテーブル1つのとても狭い店なので
ちょっと客が集中すると、すぐに入れなくなってしまう。
20時頃、店に着いたころには店内はほぼ満席で1席しか空いてない状態。
どうも客入りのピークらしくホール担当の若奥さんもてんてこ舞いされている感じ。
気を遣わせるのも悪いので、外で待つことにする(友人と2人連れやったので)
すると、おじさん客が1人で来店。1席だけなら空いていたので先に入ってもらった。
その後、間もなくして美味しいラーメン&唐揚げを頂き、心から満足できたのだが
さらに嬉しかったのが帰り際!会計時に奥さんから1人で来たおじさんに順番を譲ったことに
お礼を言われたこと☆ まさか、わざわざお礼を言ってもらえるとは思っていなかった。
当たり前のことやと思われるかもしれないが、あの忙しい状況の中、
そこまでお客に対して気を配れる“心遣い”に心を打たれた。
上っ面だけのマニュアル接客の店では絶対に味わえない、心潤う体験でした☆
P.S.
今年に入ってからというもの、ダントツでこの店ばっか行ってます(^^;)
ラーメンの美味さもさることながら、店内に漂う癒しの雰囲気の虜になってます(笑)
酒の種類も多く、料理も美味しいと友人が大絶賛の台○家に行ってきました!
さて、出てくる料理は、確かに刺身も揚げ物も美味い!どの料理も他の店とは一味違います☆
酒も種類が多くて目移りしてたので(笑)、いつもならビールで乾杯するところを
オープニングから芋焼酎をオーダー!伊佐大泉、天峰、園乃露あたりをロックで飲みました(^^)
味のことはよくわからんけど、伊佐大泉は割と好みの味に近く
園乃露はダントツで濃かった!天峰は・・・あまり印象に残ってへんなぁ(^^;)
最近は家で1人で飲むことが多かったから、久々にワイワイと飲んで楽しかった♪
また、ちょくちょく行きたいけど、せっかく戻った体重が再び増えんように気をつけねば!(笑)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「心」と「身体」の両面から健康を追求する、
新しいスタイルの整体院を開業しています。
■感情とカラダを整える整体院です
カラダへの施術を繰り返しても“一向に症状が改善しない”あるいは“すぐに症状が戻ってしまう”・・・このような場合、かなりの確率で「感情的なストレス」が関係しています。
感情も一種のエネルギーなので、マイナスエネルギーが体内に溜まったままだと、痛みやコリが治りにくくなるのです。
当院では、ストレス感情の解放と骨格矯正を組み合わせることで、従来の施術では改善しなかった心身のトラブルに対しても高い確率で効果を発揮しております。
<お客さまの声>
→http://rakusai-seitai.com
■検査法にこだわる整体院です
一般的な整体院では視診や触診といった構造を調べる検査が主流ですが、当院では、これとは別に神経反射を利用した特殊な検査を行っております。その結果、見た目だけではわからない根本的な歪みの見極めや、ストレスの影響を調べることができるので、より的確な施術をおこなうことができます。
<ホームページはコチラ>
→http://rakusai-seitai.com
■このような症状でお困りではありませんか?
・頭痛、肩こり、腰痛、膝痛、肘痛など筋骨格系の痛みやコリ全般
・感情的なストレス、トラウマ、試合や試験前のプレッシャーなど
・スポーツ障害およびパフォーマンスアップ
あなたが「根本から体調を改善して、毎日エネルギーの高い状態で過ごしたい!」と考えておられるのであれば、きっと当院がお役に立てると思います☆
<ホームページはコチラ>
→http://rakusai-seitai.com