日常のしょーもない話から施術の話まで思いつくままに書き殴っています☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何かイヤなことがあってネガティブな気持ちになるとき。
そんなときほど普段は忘れているような昔のイヤな記憶などが
ドンドン思い浮かんでこないだろうか?
これはどうも脳の“仕組み”によるものみたいで
一旦、何かが原因でネガティブな気持ちに陥ると
今度は脳がそのネガティブ状態を“正当化”しようとして
連鎖反応のごとく次々とイヤな記憶を思い出させていく・・・
これは個人の性格云々のレベルじゃなくて、
脳という機関がそういう“仕組み”になっているようです。
この生きにくい現代社会をタフに生き抜いていくためには
自己啓発本や精神世界の本などよりも(否定はしませんが)
“科学的な”脳の仕組みを学ぶことが大きな助けになると確信しています。
そういった意味でアメリカでは「脳の取扱説明書」とも言われている、
NLP(神経言語プログラミング)の書籍は一読の価値があると思います。
ちなみに「NLPの基本がわかる本 山崎啓支著」は
なかなか読みやすく、かつ内容も充実した一冊でした☆
そんなときほど普段は忘れているような昔のイヤな記憶などが
ドンドン思い浮かんでこないだろうか?
これはどうも脳の“仕組み”によるものみたいで
一旦、何かが原因でネガティブな気持ちに陥ると
今度は脳がそのネガティブ状態を“正当化”しようとして
連鎖反応のごとく次々とイヤな記憶を思い出させていく・・・
これは個人の性格云々のレベルじゃなくて、
脳という機関がそういう“仕組み”になっているようです。
この生きにくい現代社会をタフに生き抜いていくためには
自己啓発本や精神世界の本などよりも(否定はしませんが)
“科学的な”脳の仕組みを学ぶことが大きな助けになると確信しています。
そういった意味でアメリカでは「脳の取扱説明書」とも言われている、
NLP(神経言語プログラミング)の書籍は一読の価値があると思います。
ちなみに「NLPの基本がわかる本 山崎啓支著」は
なかなか読みやすく、かつ内容も充実した一冊でした☆
PR
同じような症状を持つ2人に対して
同じ検査を行ない、同じような結果が出た。
そして、同じ施術を行なった。
ところが、なぜか効果の出方が違うことがある。
つまり、“治りやすい人”と“治りにくい人”が存在する☆
この差は一体どこからくるのか??
あくまで経験上で感じていることだが
“楽になったこと”に意識が向く人に対して
“痛み”に意識が向く人は治りが悪い気がする。
例えば、治療の結果、“10”の痛みが“5”になったとする。
このとき、「あ!痛みが5まで減った!」と“楽になったこと”に意識が向く人と
「・・・う~ん、まだ5も痛みがある・・・。」と“痛み”に意識が向く人とでは
前者の“楽になったこと”に意識が向きやすい人の方が、その後の回復も早いように感じる。
逆に症状がなかなか改善しない人は、痛みに意識が向きやすい人であることが多い。
もしかしたら、ここらの意識を変えていくだけで、もっと早くに治る人が増えるんとちゃうかなぁ☆
同じ検査を行ない、同じような結果が出た。
そして、同じ施術を行なった。
ところが、なぜか効果の出方が違うことがある。
つまり、“治りやすい人”と“治りにくい人”が存在する☆
この差は一体どこからくるのか??
あくまで経験上で感じていることだが
“楽になったこと”に意識が向く人に対して
“痛み”に意識が向く人は治りが悪い気がする。
例えば、治療の結果、“10”の痛みが“5”になったとする。
このとき、「あ!痛みが5まで減った!」と“楽になったこと”に意識が向く人と
「・・・う~ん、まだ5も痛みがある・・・。」と“痛み”に意識が向く人とでは
前者の“楽になったこと”に意識が向きやすい人の方が、その後の回復も早いように感じる。
逆に症状がなかなか改善しない人は、痛みに意識が向きやすい人であることが多い。
もしかしたら、ここらの意識を変えていくだけで、もっと早くに治る人が増えるんとちゃうかなぁ☆
50代男性の患者さん。
2日前ほどから腰痛と脚の突っ張りが酷く、
また翌朝も早くから仕事があるということで、
遅い時間帯から急遽来院。
とりあえず、骨盤、股関節あたりを矯正すると
脚の突っ張り感はほとんどなくなった。
だが、まだ前屈すると右腰につっぱった痛みが出る。
さらに話を聞いてみると、あまり腸の調子は良くないらしい。
さては、そのせいで右腰の筋肉が弱くなっているのかな?と考え、
関連する経絡を調整すると、見事に痛みが消えた!
患者さんもビックリやったが、
あまりにキレイに痛みが取れたので
自分自身でもちょっとビックリ(笑)
内臓の疲れ→腰痛のわかりやすいケースでした☆
2日前ほどから腰痛と脚の突っ張りが酷く、
また翌朝も早くから仕事があるということで、
遅い時間帯から急遽来院。
とりあえず、骨盤、股関節あたりを矯正すると
脚の突っ張り感はほとんどなくなった。
だが、まだ前屈すると右腰につっぱった痛みが出る。
さらに話を聞いてみると、あまり腸の調子は良くないらしい。
さては、そのせいで右腰の筋肉が弱くなっているのかな?と考え、
関連する経絡を調整すると、見事に痛みが消えた!
患者さんもビックリやったが、
あまりにキレイに痛みが取れたので
自分自身でもちょっとビックリ(笑)
内臓の疲れ→腰痛のわかりやすいケースでした☆
50代女性の患者さん。
左の腰から背中にかけての痛み&つっぱり感を訴えられての来院。
筋力テストをしてみると左の背中の筋肉と、足の付け根の筋肉がかなり弱っていました。
さらに検査をしてみると、骨盤や股関節が何箇所か歪んでいたので、それらを矯正することに。
症状が出始めてから時間が経っていたせいか、すぐには歪みが取れず
全体的にガンコな感じでしたが、施術の後半にはかなりの改善が見られました。
最後に弱っていた筋肉を強くして初回の施術終了☆
3日後に2度目の来院。
経過を伺ってみると、1回の施術で痛みは消えてしまったそう。
3年近くあちこちの接骨院や鍼灸院をまわっても治らなかった痛みが
1度でなくなったと大変喜ばれておられました☆
やっぱり患者さんの喜びの声が一番嬉しいですね(^^)
あとは、再発しないように注意していけば、おそらく大丈夫でしょう☆
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
キヨ
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1980/04/16
職業:
心身の健康スペシャリスト、整体師&カイロプラクター
趣味:
カラダを動かすこと、美味しいラーメン探し
自己紹介:
京都市西京区の洛西ニュータウン近くで
「心」と「身体」の両面から健康を追求する、
新しいスタイルの整体院を開業しています。
■感情とカラダを整える整体院です
カラダへの施術を繰り返しても“一向に症状が改善しない”あるいは“すぐに症状が戻ってしまう”・・・このような場合、かなりの確率で「感情的なストレス」が関係しています。
感情も一種のエネルギーなので、マイナスエネルギーが体内に溜まったままだと、痛みやコリが治りにくくなるのです。
当院では、ストレス感情の解放と骨格矯正を組み合わせることで、従来の施術では改善しなかった心身のトラブルに対しても高い確率で効果を発揮しております。
<お客さまの声>
→http://rakusai-seitai.com
■検査法にこだわる整体院です
一般的な整体院では視診や触診といった構造を調べる検査が主流ですが、当院では、これとは別に神経反射を利用した特殊な検査を行っております。その結果、見た目だけではわからない根本的な歪みの見極めや、ストレスの影響を調べることができるので、より的確な施術をおこなうことができます。
<ホームページはコチラ>
→http://rakusai-seitai.com
■このような症状でお困りではありませんか?
・頭痛、肩こり、腰痛、膝痛、肘痛など筋骨格系の痛みやコリ全般
・感情的なストレス、トラウマ、試合や試験前のプレッシャーなど
・スポーツ障害およびパフォーマンスアップ
あなたが「根本から体調を改善して、毎日エネルギーの高い状態で過ごしたい!」と考えておられるのであれば、きっと当院がお役に立てると思います☆
<ホームページはコチラ>
→http://rakusai-seitai.com
「心」と「身体」の両面から健康を追求する、
新しいスタイルの整体院を開業しています。
■感情とカラダを整える整体院です
カラダへの施術を繰り返しても“一向に症状が改善しない”あるいは“すぐに症状が戻ってしまう”・・・このような場合、かなりの確率で「感情的なストレス」が関係しています。
感情も一種のエネルギーなので、マイナスエネルギーが体内に溜まったままだと、痛みやコリが治りにくくなるのです。
当院では、ストレス感情の解放と骨格矯正を組み合わせることで、従来の施術では改善しなかった心身のトラブルに対しても高い確率で効果を発揮しております。
<お客さまの声>
→http://rakusai-seitai.com
■検査法にこだわる整体院です
一般的な整体院では視診や触診といった構造を調べる検査が主流ですが、当院では、これとは別に神経反射を利用した特殊な検査を行っております。その結果、見た目だけではわからない根本的な歪みの見極めや、ストレスの影響を調べることができるので、より的確な施術をおこなうことができます。
<ホームページはコチラ>
→http://rakusai-seitai.com
■このような症状でお困りではありませんか?
・頭痛、肩こり、腰痛、膝痛、肘痛など筋骨格系の痛みやコリ全般
・感情的なストレス、トラウマ、試合や試験前のプレッシャーなど
・スポーツ障害およびパフォーマンスアップ
あなたが「根本から体調を改善して、毎日エネルギーの高い状態で過ごしたい!」と考えておられるのであれば、きっと当院がお役に立てると思います☆
<ホームページはコチラ>
→http://rakusai-seitai.com
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析