[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、神戸で行なわれたB'zのライブに行ってきました!
ちなみに今回が人生初のライブです♪(チケットとってくれた友人ナイス!)
予報では雨やったので、天気だけはちょっと心配やったけど
大観衆の熱気に押されたのか、見事に晴れました(^^)v
・・・と、本日昼前に突如気持ちが盛り上がり、熱い気持ちが冷めないうちに
HTMLと(特に)スタイルシートの勉強をスタートしました☆
いつもならネットから情報を得ることがほとんどなんやけど、
今回は本腰を入れるために(&後に引けないように)入門書を1冊購入!
ほぼ一日中、本を片手にパソコンとにらめっこしてます。
さて、勉強の成果はといいますと・・・
とりあえず理解は出来るんやが、とにかく覚えることが多い!
“わかる”コトと“できる”コトはちがうと言うが・・・
とにかく「習うより慣れろ」でドンドン使っていかんとあかんなぁ(^^;)
上手くいけば今月中には何かしらの改良が出来るかも!?
何もなかったときは・・・そっとしといてやってください(笑)
武道関係者にはお馴染みの言葉です。
知らない方のために簡単に説明すると、
『技を出し終えた後でも、(相手の反撃に対して)心は残しておく』
というような意味で、武道において要となる心構えですなんですが・・・
この残心。何も武道に限ったことではないと思います。
例えば、ラーメン屋で店員が客に丼を渡す瞬間。
あるいはコンビニでのお釣りの受け渡しの瞬間。
このような場面で“残心”の有無を感じることがあります。
残心のない店員の場合、丼やお釣りを渡す瞬間には
もう心はそこにありません。次の作業や客に意識が向いてしまっています。
当然、目線も別の方向に向いてしまっているし、
たとえ丁寧な言葉遣いであったとしても
どこか機械的で冷たい感じがします。
一方、残心のある店員の場合、
商品やお釣りを渡す瞬間に意識が別の所へ向いているようなことはありません。
それどころか商品やお釣りを渡し終えた後でも、
ほんの僅かな間ですが、心(意識)がコチラに向いているのが感じ取れます。
普通の客は、いちいち「この店員は残心がない!」なんて考えることはないと思いますが
それでも“無意識に”不快感として感じる方がほとんどでしょう。
そういった無意識レベルでの不快感や違和感の積み重ねが
“なんとなく”感じの良い(or悪い)店・店員につながってくるのだと思います。
大手チェーン店などのように、丁寧な言葉遣いや接客マニュアルも大切やけど
そこに心があるかないか・・・客側は驚くほど敏感に感じ取っています。
自分の仕事も、心無き“作業”にならぬように気を引き締めねば!
実はいまだにサランラップのカットが苦手です。
様々な工夫を凝らした製品が次々と発売されてますが、
どうも僕の手には合わないようです。
ええ。今年で28歳です。
ボチボチ体得せないかん年頃ですね☆
最近いらした患者さんとの会話より。
患「8ヶ月前くらい前から肘が痛くなってきて・・・」
患「(病院では)腕を使う仕事をしているから“使い痛み”やって言われて
湿布と痛み止めを使うように指示されたんですよ。」
患「でも、全然変わりがなくて・・・。」
清「なるほど。使い痛みですか。
と言うことは、(痛みが出てきた)8ヶ月前くらい前から
急に仕事量が増えたり内容が変わったりしたんですか??」
患「いや、仕事の内容は全然変わってないです」
清「では、何か私生活で変わったことはありましたか?」
患「まったく変わったことはしてないです!」
清「・・・・・。」
もし、この患者さんの肘の痛みが、
本当に“使い痛み”によるものだとしたら
・・・明らかにおかしいですよね??
痛みが“8ヶ月前”から出てきたということは
その時期に何かしらの“原因”があるはずです。
仕事の量が増えたとか内容が変わったとか、
何かしらの“変化”があって然るべきです。
そういった変化がないにも関わらず、
急に“使い痛み”が発生するということは明らかに矛盾してます。
今回の場合、原因は使いすぎによる“使い痛み”ではなく、
肘の周りの筋力が弱くなってしまったことが原因でした。
(関節の歪みなどで)一時的に肘周りの筋力が弱ってしまったため、
普段と同じ仕事量でも相対的に負担が大きくなってしまったようです。
実際、肘周りの関節などを矯正することで筋力は回復し
痛みの方も大幅に改善しました☆
スポーツ選手の腰痛、膝痛なども
練習での使いすぎが原因→○週間練習を休んで安静に!
・・・と診断されるケースが圧倒的に多いようですが、
急激に練習量が増えた!なんて場合以外は・・・おそらく原因は他にあるでしょう☆
そう。“毛穴洗浄”です。
ここまで読んだ時点で、わが目を疑う方も多いかもしれません。
それほど僕のイメージと“美容業界”とはかけ離れているようなので(笑)
自分でも、まさに女の世界みたいな場所に足を運ぶことになるとは
夢にも思いませんでした。が、誘っていただいたのも何かの縁。
最近では、男性の利用者も増えてきているとのことでしたので
後学のためにもと思い、思い切って飛び込んでみました。
しかし、実際にオフィスを訪れてみると、周りの利用者は100%女性!!
内心「やってしもたか!?」とも思いましたが、
比較的オフィス全体がくだけた雰囲気やったのと、
担当していただいた方が話しやすく気さくな方だったので、
特に緊張することもなく楽しめました☆
さて、今回体験してきた毛穴洗浄。
コンセプトとしては、“肌が元々備え持っている『キレイになろうとする力』を
引き出してあげよう”というもの(と、理解しました)。
多種多様な化粧品を肌に上乗せしていく“足し算”の考え方ではなく
肌の状態を悪くしてしまっている“原因”を取り除いて、
元の元気な肌にもどしてあげようという“引き算”の考え方。
そうすれば、あとは肌が自分でキレイになろうとする力を発揮する――。
話を聞いていて、どこか自分のやってる施術に似てるなぁと思いました。
腰痛に対して、痛み止めやコルセットを“足し算”して対処するのではなく
痛みを作り出している原因となっているものを“引き算”して(取り除いて)、
あとはカラダが本来備え持つ回復力に委ねる・・・細かい点は違えど
どこか相通ずるモノはある気がします。
ジャンルは違えど、対象となるのは人間のカラダ。
自然の摂理からすりゃ当然の結果なんやろなぁ。
あ、受けてみた効果ですか?
赤ちゃんのようなプリプリ肌になりました♪(笑)
もちろん今回も観に行ってきました!(ちなみに今回で3回目)
何十人もの一糸乱れぬタップは何回観ても圧倒的な迫力!
靴底のタップ音だけで何故これほどまでに心揺さぶられるんやろう?
タップにより刻まれるリズムに本能的に快感を感じるんかな??
メインであるタップダンスの他にも、ドラムやバイオリンなど舞台上の全てが
拙い文章では表現しきれないないほどに素晴らしかった!
好きな演目を挙げだしたらキリがないほどにたくさんあるけど、
その中でも一番のお気に入りの一つは、男性のソロボーカル。
歌詞も何もわからんのに、迫力ある低い歌声を聴いただけで涙が出そうになりました。
まさに“魂を揺さぶる歌声”って感じで、この感動は・・・ちょっと他では味わえへん気がする☆
今回が最後の日本公演って云われているけど、絶対にまた観たいなぁ(>_<)
ちなみに公演後はテンションが上がりすぎて、
買う予定のなかったDVDも買ってしまいました(笑)
しばらくは、このDVDを観て今回の余韻に浸ります♪
残念ながらディズニーランドではなく、セミナーです(^^;)
月曜の朝には帰ってくるので、あまり時間があるわけではないんですが
セミナー以外の時間をフルに使って東京探索をしてくる予定。
内容は、ラーメン屋めぐりと友人に頼まれた芋焼酎探しです☆
言うなれば東京の食文化についての探求です(笑)
ラーメン・・・3件くらいはまわれるかな??
恐らく、この旅で一回り大きくなって帰ってくると思います。体格的に(笑)
とある事情で、ここ数日はイヤになるほど“米”中心の食事だった☆
特に「鉄火巻き」と「かっぱ巻き」の2大巻き寿司に至っては顔も見たくもない(-_-;)
食生活の欧米化による米消費量の減少が嘆かれている中、
ここ数日の食事を通じて、日本の米消費を増やすことに
一役買えただろうか!?(・・・たぶん、ほとんど買えてない。 笑)
昨日は久々に高校の部活でガッツリ練習!
ほとんど運動してなかった割にメニューには全然ついていけた☆
・・・が!今朝起きてみると、そこらじゅうが筋肉痛に(笑)
でも、運動量の割にはマシな方なんかな(^^;)
う~ん、もうちょい定期的に練習するようにせなあかんなぁ。
ほったらかしにして年々錆び付いていくのが恐い!!
そうなってから慌てんよう・・・今のうちにガンバロウ☆
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「心」と「身体」の両面から健康を追求する、
新しいスタイルの整体院を開業しています。
■感情とカラダを整える整体院です
カラダへの施術を繰り返しても“一向に症状が改善しない”あるいは“すぐに症状が戻ってしまう”・・・このような場合、かなりの確率で「感情的なストレス」が関係しています。
感情も一種のエネルギーなので、マイナスエネルギーが体内に溜まったままだと、痛みやコリが治りにくくなるのです。
当院では、ストレス感情の解放と骨格矯正を組み合わせることで、従来の施術では改善しなかった心身のトラブルに対しても高い確率で効果を発揮しております。
<お客さまの声>
→http://rakusai-seitai.com
■検査法にこだわる整体院です
一般的な整体院では視診や触診といった構造を調べる検査が主流ですが、当院では、これとは別に神経反射を利用した特殊な検査を行っております。その結果、見た目だけではわからない根本的な歪みの見極めや、ストレスの影響を調べることができるので、より的確な施術をおこなうことができます。
<ホームページはコチラ>
→http://rakusai-seitai.com
■このような症状でお困りではありませんか?
・頭痛、肩こり、腰痛、膝痛、肘痛など筋骨格系の痛みやコリ全般
・感情的なストレス、トラウマ、試合や試験前のプレッシャーなど
・スポーツ障害およびパフォーマンスアップ
あなたが「根本から体調を改善して、毎日エネルギーの高い状態で過ごしたい!」と考えておられるのであれば、きっと当院がお役に立てると思います☆
<ホームページはコチラ>
→http://rakusai-seitai.com